プログラム

招待講演60分(質疑応答10分を含む)、一般講演25分(質疑応答5分を含む)

8月28日(火)

 ポスターセッション1

8月29日(水)

 ポスターセッション2

8月30日(木)


8月28日(火)大河内ホール


9:35-9:40 世話人より 

9:40-10:40 西村 淳 (KEK)

複素ランジュバン法による符号問題の解決とその適用範囲について

10:40-11:10 休憩(30分)

11:10-11:35 森 勇登 (京大院理)

経路最適化法を用いた場の理論における符号問題の研究

11:35-12:00 柳原 良亮 (阪大理)

応力テンソルによるクォーク間相互作用の微視的伝達機構の探索

12:00-13:30 昼休み

13:30-13:55 横田 猛 (京大院理)

汎関数くりこみ群に基づいた密度汎関数理論による一次元核物質の基底・励起状態の微視的記述

13:55-14:55 松尾 衛 (中国科学院大学カブリ理論科学研究所)

非慣性系におけるスピン輸送現象

14:55-15:25 休憩(30分)

15:25-16:10 ショートトーク1(14人×3分)

16:10-18:30 ポスターセッション1 (研究本館248)

18:35- 懇親会 (広沢クラブ(第二食堂))


8月29日(水)大河内ホール


9:30-10:30 長瀧 重博 (理研)

中性子星の中身をどこまで探れるか?現状と今後の展望(仮題)

10:30-10:55 休憩(25分)

10:55-11:20 岩崎 愛一 (二松学舎大)

高速電波バーストと暗黒物質アクシオン

11:20-11:45 瀬戸 治 (北大)

Gravitational wave from a cosmological phase transition for neutrino mass generation

11:45-12:10 森川 雅博 (お茶大物理)

スクイーズ度状態を介したコヒーレント状態の発展 ―赤外発散する初期宇宙密度揺らぎの古典化

12:10-13:40 昼休み

13:40-14:40 濱崎 立資 (東大理)

孤立量子系における非平衡ダイナミクスと熱平衡化

14:40-15:10 休憩(30分)

15:10-16:00 ショートトーク2(15人×3分)

16:00-18:30 ポスターセッション2 (研究本館248)


8月30日(木)大河内ホール


9:30-10:30 本郷 優 (理研)

場の量子論的視点からの流体力学

10:30-10:55 休憩(25分)

10:55-11:20 藤井 啓資 (東工大院理,理研iTHEMS)

時空に依存した散乱長の下での流体力学

11:20-11:45 國見 昌哉 (京大基研)

冷却原子系における有限温度超流動体の超流動流の減衰

11:45-12:10 久野 義人 (京大理)

光格子冷却原子系におけるDirac fermion量子シミュレータの構築法とそのトポロジカル物性

12:10-13:40 昼休み

13:40-14:05 新田 宗土 (慶應大日吉物理)

Quark-hadron continuity under rotation: vortex continuity or boojum?

14:05-15:05 蘆田 祐人 (東大理)

Open quantum physics: recent topics in non-Hermitian systems and beyond

15:20-15:30 世話人より


ポスターセッション1(8月28日)


1. 下地 寛武 (広大院理)

NJL模型における有限サイズと境界条件の効果

2. 開田 丈寛 (九大院理)

Persistent Homologyによる閉じ込め・比閉じ込め相の解析

3. 梶本 詩織 (阪大理)

カラー自由度を含む確率論的ポテンシャル模型を用いたクォーコニウム束縛状態の解析

4. 山本 剛史 (東大物性研)

熱浴と結合した二準位系における熱輸送

5. 三浦 崇寛 (阪大理)

クォーク・グルーオン・プラズマ中でのクォーコニウムの相対運動のマスター方程式

6. 谷口 裕介 (筑波大学計算科学研究センター)

QGP粘性係数導出に向けたNf=2+1 QCD エネルギー運動量テンソル相関関数の研究

7. 一ノ瀬 祥一 (静県大)

Statistical Fluctuation in Stick-Slip Motion: Continuous-Time Approach versus Step-Flow Method

8. 金谷 和至 (筑波大宇宙史センター)

グラジエントフローによる2+1フレーバーQCDの状態方程式 -- 格子間隔依存性の検証

9. 大塚 高弘 (阪大理)

クォーク・グルーオン間の散乱がカイラル輸送現象に与える影響の考察

10. 関野 裕太 (東工大)

3体引力相互作用する1次元ボソンの量子液滴とその普遍性

11. 橋爪 洋一郎 (東理大理)

熱場ダイナミクスを用いた熱力学的距離の導入と非散逸カレントの寄与

12. 清水 啓太 (名工大院)

人工磁場クエンチによる動的量子相転移

13. 西村 健太郎 (慶応大)

回転する高密度バリオン物質におけるカイラルソリトン格子

14. 安井 繁宏 (慶應日吉)

LSポテンシャルによる中性子3P2超流動における強磁場効果

15. 新田 宗土 (慶應大日吉)

Quark-hadron continuity under rotation: vortex continuity or boojum?


ポスターセッション2(8月29日)


16. 筒井 翔一朗 (KEK)

複素ランジュバン法によるQCD相図の探索

17. 板垣 翔太 (新潟大院自然)

再重み付け法によるSU(3)ゲージ理論の重いクォーク領域における一次相転移終点でのハドロン質量の計算

18. 曽我部 紀之 (慶大理工)

カイラル磁気効果はQCDの動的臨界現象に影響を与えるのか?

19. 白銀 瑞樹 (新潟大自然)

gradient flowで粗視化した有効作用における有限温度相転移点

20. 富谷 昭夫 (CCNU)

Phase structure of three flavor QCD in external magnetic fields using HISQ

21. 今井 良輔 (早大基幹理工)

散逸Dicke模型における緩和現象とSpin-boson模型に対する量子マスター方程式との関係

22. 高橋 淳一 (早大基幹理工)

冷却フェルミ原子系における対凝縮と有限サイズ効果

23. 太田 敏博 (阪大理)

AdS/CFT対応を用いたクォーク間力のカオスの解析

24. 星野 裕一 (釧路高専)

QED3のカイラル凝縮の温度依存性

25. 森下 天平 (山梨大院工)

量子熱力学に基づく量子ナノ系の散逸緩和理論

26. 佐藤 龍平 (慶大理工)

BCS-BECクロスオーバー領域における冷却フェルミ原子気体の等温圧縮率に対する強結合効果

27. 真辺 幸喜 (慶大理工)

強結合冷却Bose-Fermi混合気体の1粒子励起における質量インバランス効果

28. 馬場 惇 (筑波大数理)

Gradient flowを用いたカイラル感受率の測定

29. 若林直輝(新潟大院自然)

クォーク数密度の確率分布関数 -QCDのクォークが重い領域での計算

30. 久野 義人 (京大理)

光格子冷却原子系におけるDirac fermion量子シミュレータの構築法とそのトポロジカル物性

31. 森川 雅博 (お茶大物理)

スクイーズ度状態を介したコヒーレント状態の発展 ―赤外発散する初期宇宙密度揺らぎの古典化

はショートトーク無し