プリンタの利用のソースを表示
←
プリンタの利用
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
<span style="color:red">新プリントシステムに合わせて、修正中</span> マルチメディア工房の iMac では、オンデマンドプリンタ(モノクロとカラーのレーザープリンタ)と工房内のインクジェットプリンタに印刷できます。 == オンデマンドプリンタへの印刷 == iMacで印刷処理をした後、事務室(隣部屋)のモノクロプリンタもしくカラープリンタで出力処理を行います。出力処理の際には、印刷ポイントの購入が必要です。出力処理方法について詳しくは [https://www.media.hiroshima-u.ac.jp/services/print/howtouse-print/ プリンタの利用方法] を参照ください。 印刷処理をするには、アプリケーションの「ファイル」メニューから「プリント」を選びます。 まず、出力先を確認します。モノクロプリンタで印刷したい場合は「プリンタ」のところ (1) で ''mono-printer'' を選び、カラープリンタで印刷したい場合は ''color-printer'' を選びます。 次に、プリンタ名の横の三角(2)をクリックしてプリントオプションを表示させ(最初から表示されている場合もあります)出力用紙サイズ(3)と出力ページ数(4)を確認してください。 一部のページのみ印刷する場合は (5) でページ数を指定します。 [[ファイル:Print-dialog-1.png|center]] 両面印刷、n-up印刷をする場合(用紙節約のためにも、両面印刷とn-up印刷を活用して下さい)、(6) で「レイアウト」を選び、「両面」と「ページ数/枚」で設定します。 [[ファイル:Print-dialog-2.png|center]] 印刷負担金は、モノクロで一面 4 円、カラーで1面13円です。 == インクジェットプリンタへの印刷 == claris10 と claris20 では A4 インクジェットプリンタ(Canon G6030)が利用できます。このプリンタの利用に印刷用ポイントは不要ですが、 * 用紙は各自が持参する * 数多く印刷する場合には、相当分のインクカートリッジを持参する ようにしてください。用紙はこのプリンタ用の専用紙 (→[https://personal.canon.jp/product/supply/paper キヤノンのサイト]) や、汎用のインクジェット用紙を用意して下さい。 利用する場合は、スタッフに声をかけて下さい。
プリンタの利用
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWiki についてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報