メニューの「レポート」をクリックすると、以下のような画面になります。



ここで、レポートを提出したり、過去に提出した自分や他の人のレポートを閲覧したり、先生からの コメントを見たりすることができます。

レポートの提出

レポートを提出する場合は、メニューの「レポートの提出」をクリックします。 メイン画面には、 自分が履修登録している授業(の一部)とその授業で出されているレポートが表示されます。
ここで表示される授業は、このシステムを利用してレポートの受付を行っている授業(情報活用基礎等)だけですので、 それ以外の授業で出されるレポートについてはその授業の先生の指示にしたがって提出してください。

リストの中で、〆切前のレポートはで、 〆切を過ぎたレポートはで表示しています
それぞれのレポートについて、一番右側に、これから提出するものは「レポート提出」、既に提出しているものは 「提出済」、提出されないまま〆切を過ぎてしまったものは「未提出」と表示されます。

提出したいレポートの右側のマーク(レポート提出 or 提出済 or 未提出)をクリックします。





メイン画面には、上側ににレポートの内容と、その下に提出のための画面が表示されます。




〆切を超過している場合、注意が出ます。





以下レポートの種類によって場合分けしています
テキスト ファイル URL メール

レポートの種類が「テキスト」の場合
レポートの種類がテキストの場合、そのまま回答を入力し、「次へ」をクリック します。



確認の画面が出ますので、良ければ「提出」をクリックします。
先に進む

レポートの種類が「ファイル」の場合
レポートの種類がファイルの場合、レポートをファイルとして準備する必要があります。 その場合、ファイル名として半角英数字を使ってください

提出するファイルが、自分が今使っているパソコンからアクセスできる状態にある事 (例えばホームディレクトリ上にある)を仮定して話を進めます。

「参照」をクリックします。



「ファイルのアップロード」というウィンドウが現れますので、 提出したいファイルを選択し、「開く」をクリックします。



選択したファイル名が入力されたことを確認し、「次へ」をクリックします。





確認の画面が出ますので、良ければ再度「提出」をクリックします。

先に進む

レポートの種類が「URL」の場合
レポートの種類がURLの場合、レポートをホームページとして作成し、インターネットに 公開しておく必要があります。レポートして提出するために、あなたが作ったホームページ の URL を入力します。

提出欄の「http://」 の後ろに、提出するホームページの URL を入力し、「次へ」 をクリックします。



確認の画面が出ますが、ここであなたが入力した URL が正しいものがどうか チェックできます。 入力が正しいときは、 URL をクリックすると別のウィンドウに指定した ホームページが表示されます。 良ければ、「提出」をクリックします。



もし、表示されない、あるいは違うページが表示された場合は、ブラウザの戻るボタンで前のページに戻り、 正しい URL を入力しなおしてください。

先に進む

レポートの種類が「メール」の場合
レポートの種類がメールの場合、レポートをメールで送る必要があります。 メイン画面の「レポートの内容」に送付先が表示されていますので、この宛先に メールソフトを使ってレポートを送ります。 今のところ、ファイルを添付したメールには対応していません。 レポートの内容はメールの本文に直接書くようにしてください。



先に進む

レポートの種類が「紙」の場合
レポートの種類が紙の場合、レポートを紙に書いて、指定された場所に提出してください。



レポートを提出すると
レポートの種類がメールと紙の場合を除いて、 レポートを提出すると メイン画面に「レポート提出を完了しました」と表示され、無事に提出が済んだことが確認できます。
この時、レポート受理のお知らせという以下のようなメールがあなた宛に送られます。差出人は 「レポート提出システム管理人」です。このメールはあなたがレポートの提出を行った証明にもなりますので、 少なくともこの授業の期間(半年)は保存しておくことをお勧めします。

Subject: レポート受理のお知らせ
From: レポート提出システム管理人
To: XXXXXX
Date: XXXXX

XXXXX (学生の名前) 様

XXXXX 先生の授業「 XXXX 」
の中で出された第 X 回目のレポート課題「 XXXXX 」
へのあなたからのレポートの提出を受理しました。
以下に提出したレポートのコピーを添付しますので、
確認してください。

(〆切超過の場合)[
ただし、〆切を過ぎてから提出されたレポートに対する評価は、
担当教官の判断となります。
あらかじめ御了承ください。
なお、次回からは〆切を守りましょう。
]

--- あなたのレポート-----------------------------------------
(レポートの内容のコピー)




-------------------------------------------------------------
提出時間: XXXX 年 XX 月 XX 日 XX 時 XX 分

----------------------------------------
レポート提出システム管理人

----------------------------------------


レポートの提出のやり直し
一度レポートを提出した後も、〆切の前ならば何度でも提出をやり直すことが可能です。 「登録されているレポート」のリストの中で、既に提出されているレポートは「提出済」 という表示になっています。提出をやり直す場合は、ここをクリックします。



後は、最初に提出したときと同じ手順です。提出をやり直した場合も、レポート受理のお知らせのメールが 届きます。提出をやり直した場合のレポートの情報は、その前に提出していたレポートの情報に上書きされてしまうため、 その前に提出していたレポートの情報は失われてしまいます。ご注意ください。