センター利用案内
広島大学情報教育研究センター(RIISE、Research Institute for
Information Science and Education)は平成8年10月に発足し、平成9年4年から
西図書館北側の一角にコンピュータ演習室をオープンしました。当センターは、
教養的教育における情報教育の支援を行うとともに、学生が自主的にコンピュー
タを利用した学習ができる環境を整備する目的で設立されたものです。センター
演習室には94台のコンピュータ(NEXTSTEP)が設置されており、学生はもちろん、
当センターに利用申請をされている人であれば、自由に利用する事ができます。
本学の学生、教職員であれば利用資格を持ちますので、ご利用になりたい方はコ
ンピュータ演習室奥の準備室(内線5452)に用意した利用申請書に記入してくださ
い。
センター開館時間
| 月曜から金曜 |
:朝9時〜夜9時 |
| 土曜(11/8から) |
:朝9時〜夕方5時 |
| 演習室の場所 |
:西図書館入口を入って右手 |
| ※学生証あるいは職員証を入口のカードリーダーに
通す事でドアの鍵が開きます。 |
ユーザーソフトウエア環境
| ・オペレーティングシステム |
:NEXTSTEP 3.3J |
| ・WWWブラウザ |
:OmniWeb 2.5J |
| ・電子メール |
:Mail |
| ・ネットニュースリーダー |
:NewsBase |
| ・表計算ソフトウエア |
:LQ 2.0J |
| ・日本語ワードプロセッサ |
:文机 2.01 |
| ・作図ソフトウエア |
:Diagram! 2 |
| ・描画ソフトウエア |
:WetPaint |
| ・図形描画 |
:Draw |
| ・2, 3次元グラフ描画ソフト |
:Gnuplot |
| ・プレゼンテーションソフト |
:LightShow |
| ・X-ウインドウシステム |
:CubX Window |
| ・Webster Dictionary |
:Webster |
| ・VT100 ターミナルエミュレーター |
:Terminal |
| ・辞書(広辞苑、研究社中英和、研究社中和英) |
:Dictionary |
| ・C,FORTRAN,PASCALプログラミング支援ソフト |
:StepJump |
| ・数式処理ソフトウエア |
:Mathematica 2.2 |
| ・LaTeX, TeX を用いた文書整形支援ソフト |
:EasyTeXBuilder |
| 他 |
|