【有限温度QCD】
Carleton DeTar (University of Utah) [pdf]
"Finite-temperature Lattice QCD: Recent Results"
【QCD相転移・QGP】
梅田 貴士 (広大教育) [pdf]
"ウィルソンクォークによる Nf=2+1 QCD の状態方程式の研究"
斎藤 卓也 (高知大情報センター) [pdf]
"センターボーテックス描像によるQGP物理の理解"
【スペクトル関数】
北沢 正清 (阪大理) [pdf]
"非閉じ込め相におけるクォーク自己エネルギーの格子 QCDによる解析"
飯田 英明 (理研仁科センター) [pdf]
"2フレーバーウィルソンフェルミオンを用いた格子QCDによる有限温度・密度でのメソン遮蔽質量の研究"
大野 浩史 (筑波大) [pdf]
"格子QCDにおける対角化の方法を用いたチャーモニウムスペクトル関数の研究"
【QGP・輸送係数】
前沢 祐 (理化学研究所) [pdf]
"格子ゲージシミュレーションによる因果的散逸流体力学における輸送係数の計算"
【閉じ込め・非閉じ込め相転移】
中川 義之 (新潟大自然) [pdf]
"クーロンゲージ格子QCDにおけるQGP相でのGribov-Zwanzigerシナリオ"
柴田 章博 (高エネ機構 計算科学センター) [pdf]
"閉じ込め・非閉じ込め相転移における磁気的モノポールの役割"
【グラフェン】
荒木 康史 (東大院理) [pdf]
"強結合U(1)ゲージ理論に基づくグラフェンのカイラル対称性と電子物性"
【学生講演】 [pdf]
【相図】
横田 浩 (奈良大学) [pdf]
"Dyson-Schwinger approach to structure of thermal quasiparticle and phase transition"
米山 博志 (佐賀大理工) [pdf]
"有限密度QCDの臨界点近傍の特異性"
河野 宏明 (佐賀大理工) [pdf]
"PNJL模型におけるCとPの破れ"
日高 義将 (京大理) [pdf]
"Quarkyonic Chiral Spirals"
【カイラル・凝縮】
佐藤 雅尚 (新潟大学大学院自然科学研究科) [pdf]
"ウィルソン繰り込み群におけるカイラルアノマリーについて"
宮下 和洋 (愛知淑徳大) [pdf]
"非摂動くりこみ群によるSU(N)ゲージ理論におけるカイラル凝縮の解析"
星野 裕一 (釧路高専) [pdf]
"フェルミオンのスカラー、スピン密度凝縮に対するChern-Simon 項の効果"
【鉄系超伝導体】
青木秀夫(東大) [pdf]
"鉄系超伝導体"
【非平衡系・量子化】
内海 裕洋 (三重大物工) [pdf]
"Keldysh形式による量子輸送における揺らぎの定理"
中村 祐介 (早大基幹理工) [pdf]
"Critical comparison of closed time path formalism and Thermo Field Dynamics in nonequilibirum situlation"
水谷 友一 (広島大学 理学研究科) [pdf]
"熱的 Schwinger-Dyson 方程式から得られるBoltzmann-like 方程式の解析"
小林 恵太 (早稲田大学理工研) [pdf]
"Nelson's Stochastic Quantization in Thermo Field Dynamics Phase Structure"
西山 陽大 (京大基研) [pdf]
"Entropy Production of Quantum Fields with Kadanoff-Baym equation"
【フェルミ粒子系の熱力学】
向山 敬 (電通大先端セ) [pdf]
"強く相互作用するフェルミ粒子系の熱力学"
【AdS/CFT・ゲージ理論・宇宙】
森成 隆夫 (京大基研) [pdf]
"冷却原子系におけるボーズアインシュタイン凝縮とホーキング輻射"
中村 真 (京大理) [pdf]
"励起子絶縁体の負性微分抵抗とAdS/CFT対応"
幡中 久樹 (大阪府立大) [pdf]
"Randall-Sundrum時空における有限温度でのゲージ・ヒッグス統合"
岩崎 愛一 (二松学舎大) [pdf]
"インフレイションがもたらす小さな宇宙項の力学モデル"
【超統計】
阿部 純義 (三重大物理工) [pdf]
"超統計入門"
【冷却原子】
森永実(電通大) [pdf]
"冷却原子と相関計測"
【凝縮体】
内野 瞬 (東大院理) [pdf]
"スピノールBECにおける相構造及び低エネルギー励起"
峰 真如 (早大本庄学院) [pdf]
"多成分中性原子ボース凝縮系におけるゼロモードを含めた解析"
大久保 茂男 (高知女子大学) [pdf]
"原子核におけるα粒子のボーズアインシュタイン凝縮"
柴藤 亮介 (首都大理工) [pdf]
"等核フェッシュバッハ分子による多成分ボーズ凝縮体の相分離"